Chocolatey update するとアプリが動かない?(windows)

Chocolatey update するとアプリが動かない?(windows)

Chocolatey update すると動かない

Chocolatey のばぐ?

すでにインストールしているパッケージのアップデートを行うと動かないっていう現象の解決策。といっても単純なんだけどねw

およ?うごかない…

VirtualBox がアップデートされていたので新しいのが使いたいとアップデート(PowerShellから実行ね)。で、Vagrant コマンドを実行するとコマンドが見つからないっていうメッセージが出力される。

Chocolatey のパッケージアップデート方法

C:\> chocolatey update virtualbox

環境変数が…おぉい

Chocolatey でupdateすると環境設定値が変になるらしい。コンパネから[システムのプロパティ]-[詳細設設定] の環境変数を修正すればよろし。あとは、dos窓 or PowerShell を再起動するだけ。

C:\PROGRA~2\Oracle\VirtualBox

ってなっちゃっているので、ここを下記の様に修正するだけ。

C:\Program Files\Oracle\VirtualBox

まぁこれくらいなら許容だよねw

VirtualBox に限らず同じ現象になるっぽい。あと困るのは、updateすると物によって強制的に再起動されるところでしょうか(実際、やられました)

DevOps導入指南 Infrastructure as Codeでチーム開発・サービス運用を効率化する (DEV Engineer’s Books)

DevOps導入指南 Infrastructure as Codeでチーム開発・サービス運用を効率化する (DEV Engineer’s Books)

チーム開発実践入門 ~共同作業を円滑に行うツール・メソッド (WEB+DB PRESS plus)

チーム開発実践入門 ~共同作業を円滑に行うツール・メソッド (WEB+DB PRESS plus)

Chocolatey + Sublime Text3 + Markdownを使ってみた(Windows)

Chocolatey + Sublime Text3 + Markdownを使ってみた(Windows

10分でセットアップできる簡単手順

Sublime Text3とは

なんでも「早い、軽い、素晴らしい」って目下絶賛評判中のエディタらしいって”恋に落ちるエディタ”「Sublime Text」 完全入門ガイド!さんの記事をみて「ふーん」って思ってはいたのです。が、ひょんなことからWindows上でMarkdown形式のいいエディタがなくて探し回っていたら最終的にこのエディタにたどり着いたっていうオチ(前置き永杉)。 いやほんと使ってみると本当に”恋に落ちた!”ってなります!是非おすすめ!

少しだけハードルは高い

Sublime Textは、最低限の機能しか持っていないので(とは言っても高機能だけどね)、そこに自分好みのプラグインを追加していくというスタイルなので、どのプラグインを入れるといいの?なんて探したりするのが苦痛でもあり楽しみでもあり。と、そのような訳で敷居は若干高めかもしれませんが手順とおりに進めば10分で簡単セットアップが終わります!がんば!

Chocolatey の導入

Chocolateyは、Windowsyum っていう感じのコマンドラインからアプリをインストールできるパッケージ管理システムです。これを導入しておくといちいちアプリをぐぐったりしなくていいのとバージョンアップも簡単ですのでまずはインストール。

  1. https://chocolatey.org/サイトに行き、dos窓用(C:> のやつ)をコピーする。
  2. dos窓を表示する。
  3. ペーストしてコマンドを実行する。

SublimeText3 の導入

導入したChocolateyで SublimeText3 をインストールします。バージョンについては、特に気になければChocolateyのライブラリにある最新パッケージが適用されます。 dos窓を開いて、下記のコマンドを叩くだけ。

C:\> cinst SublimeText3

Package Controlのインストール

まずは、Package Controlのインストールをすることが最初の関門!まずインポートスクリプトのサイトに行き表示されてるスクリプトをコピーする。今度はインストールしたSublime Text3を立ち上げ、メニュー [View]-[Hide Console]を選択し画面下に表示されているコマンドラインにインポートスクリプトを貼り付けるだけ。するとあら不思議メニューに[Preferences]-[Package Control]が追加されます(ここらへんは、他のサイトでも説明してるので詳しいことはここまで)。

日本語化するよ

メニューとか英語表記のままだと辛いので日本語化します。説明が面倒では絶対にないのですが、色々な方が詳しく説明されているでそちらのリンクを紹介。

“Sublime Text 3”が使いやすい!初心者でも簡単な“Sublime Text”の設定方法 Sublime TextでMarkdownを快適にする3つのパッケージ

日本語環境をパワーアップするパッケージ

漢字の国なので色々と厄介なので。IMEがインラインで入力できるようになる「IME Support」とUTF-8の表示をしてくれる「ConvertToUTF8」をいれときます。

IME Support
ConvertToUTF8

MarkDown のパッケージ

ここまでくれば、パッケージインストールは慣れたと思うので、「OmniMarkupPreviewer」、「Monokai Extended」、「Markdown Extended」をインストールします。そして有効化します。編集したMarkDownのプレビューは、[Ctrl]+[Alt]+[o](Windowsでの操作)で確認できるよ。

Markdown Extended の有効化

さて使ってみるか

なにが凄いのかってこの「一括置換」が秀逸すぎて身震いしたわ。秀〇とかSA〇URAも良いけど時代が変わったって言う感じなので是非とも同じ感動をば(正規表現で実現できるのとはだいぶ違う)。

Sublime Text 2のショートカットキーで便利なやつ何個か(Windows版)

便利すぎるプラグイン

“SublimeText 3”דEmmetLiveStyle”が最強!SublimeText 3の私的最大オススメプラグインEmmetLiveStyle! Sublime Text 3初期導入

Markdownエディタとして

最高ですね。phpプラグインも多数用意されているし凄い。 有償なのですがたまに表示されるクレジットダイアログが煩いと感じなければそのまま使うもよし、registするのもよし(7500円?)、わたしはお金払ってもよいと思います。

Web制作者のためのSublime Textの教科書 今すぐ最高のエディタを使いこなすプロのノウハウ

Web制作者のためのSublime Textの教科書 今すぐ最高のエディタを使いこなすプロのノウハウ

キーバインド

Sublime Text 2とEmmetで制作効率アップ!@福岡マークアップ勉強会

リンク

フロントエンドとかPCとかスマホとか Sublime TextでMarkdownを快適にする3つのパッケージ 【追記】【寄せあつめ】今さらだけどSublime Text 2の基本とカスタマイズ【&Vim化】【4日目】 Sublime Text 3使い始めた Ctrl+Tabでのタブ切替えコマンドをカスタマイズ

Gistはじめてみました、そしてpukiwikiに

Gistはじめてみました、そしてpukiwiki

pukiwikiの設定

plugin フォルダに、「gist.inc.php」ファイルを作成 pukiwiki.ini.php を編集し PKWK_ALLOW_JAVASCRIPT = 1 に設定

PukiWiki入門 まとめサイトをつくろう!

PukiWiki入門 まとめサイトをつくろう!

pukiwikiにはりつけ

あとは、貼り付けたいGits のEmbed this gist部分のscript部分をちょいと参考にして

<script src="https://gist.github.com/makotokw/231844.js"></script>
↓
#gist(makotokw/231844);
とするだけ

結果

Gistはじめてみました、そしてpukiwikiに

患者と家族にもよくわかるGIST(消化管間質腫瘍)ガイドブック

患者と家族にもよくわかるGIST(消化管間質腫瘍)ガイドブック

  • 作者: 西田俊朗,澤木明,小松嘉人,有働みどり,小原裕子,蟹江仁美,岡嶋洋子
  • 出版社/メーカー: メディカルレビュー社
  • 発売日: 2014/01/09
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る

Chocolatey + VirtualBox + Vagrant Shareを使ってみた(Windows)

Chocolatey + VirtualBox + Vagrant Shareを使ってみた(Windows

10分でセットアップできる簡単手順

Vagrant Shareとは

仮想環境として構築したVagrantを外部(インターネット)で簡単に公開できる仕組みです。ロケフリみたいな仕組みっていえばピンとくるかもね。

実践 Vagrant

実践 Vagrant

Chocolatey の導入

Chocolateyは、Windowsyum っていう感じのコマンドラインからアプリをインストールできるパッケージ管理システムです。これを導入しておくといちいちアプリをぐぐったりしなくていいのとバージョンアップも簡単ですのでまずはインストールします。

  1. https://chocolatey.org/サイトに行き、dos窓用(C:> のやつ)をコピーする。
  2. dos窓を表示する。
  3. ペーストしてコマンドを実行する。

VirtualBoxVagrant の導入

導入したChocolateyVirtualBoxVagrant をインストールします。バージョンについては、特に気になければChocolateyのライブラリにある最新パッケージが適用されます。 dos窓を開いて、下記のコマンドを叩くだけ。

C:\> cinst virtualbox
C:\> cinst vagrant

Vagrant Share

Vagrant Shareを使えるのは、1.5以上らしいので。念のためバージョンを確認してみます

C:\> vagrant -v
Vagrant 1.5.4

Vagrant Cloudにユーザ登録

Vagrant Cloudのページにアクセスしユーザ登録します。

Vagrantfile

Vagrant Shareを試す場合、httpサービスが起動していないとだめなので、下記のようにさらっとhttpdをインストールして起動するまでをコマンドラインで実行するようにしてみます。あとCentOSが好きなのでそこらへんよろしくw

VAGRANTFILE_API_VERSION = "2"

Vagrant.configure(VAGRANTFILE_API_VERSION) do |config|
  config.vm.box = "centos65"
  config.vm.box_url = "https://github.com/2creatives/vagrant-centos/releases/download/v6.5.3/centos65-x86_64-20140116.box"

  config.vm.network :forwarded_port, guest: 80, host: 8080
  config.vm.provision "shell", inline: <<-EOT
    yum -y update
    yum install -y httpd
    rm -rf /var/www
    ln -fs /vagrant /var/www
    mkdir /var/www/html
    echo "<h1>Hello, Vagrant Cloud.</h1>" > /vagrant/html/index.html
    service httpd start
  EOT
end

あとは、いつものup

C:\> vagrant up

Vagrant login

Vagrant Cloudに登録した情報で、login します。

C:\> vagrant login
...
If you don't have a Vagrant Cloud account, sign up at vagrantcloud.com

Username or Email: 
Password (will be hidden):
You're now logged in!

Vagrant Share

Vagrant Shareで公開をします。このとき構築したVagrantでhttpサービスが起動していないと怒られるの注意が必要ですわ。

C:\> vagrant share

うまくいくと、ずらずら…って

==> default: Your Vagrant Share is running! Name: delicate-lion-6691
==> default: URL: http://delicate-lion-6691.vagrantshare.com

一時URLが発行されるのでそれをシェアしたい人に送ればok、このURLは固定ではないので毎回URLが変更されるので注意が必要です。 で、公開しっぱなしだとアレなので(ほっといても1時間?で切れるらしいけど)、ctrl+c で中断すればシェアが解除されるっていう仕組み。

ここまで10分…とはいわないけど

Chocolatey の導入とVagrant Cloudに登録する手間があるので10分では無理かもしれないけど、20分あれば簡単に作れると思います。